★えのきステーキ★
えのきって安いし量もあるし、うま味成分も強いし
料理にけっこう使うんですが、困っていたことが一つ。。。
説明しにくいのでイラストで説明するとこの部分です!

えのきがそれぞれくっついてバラバラにするのが面倒なとこ!
なんていう部位(。´・ω・)?
以前は包丁とか手で引き裂くようにしていたのですが、
この部分がステーキになる!との情報を手に入れたので
早速作ってみました(`・ω・´)
〇流れ
1.バラバラになる上の部分は普通に調理、
石づきは捨てて残った部分を使います!
イラストの囲っている部分です!
2.この部分に片栗粉をまぶして、バターorマーガリンでこんがり焼く
3.エノキを皿に盛りつけ火を止めてから
フライパンに残ったバターorマーガリンに醤油を垂らす
余熱で2秒ぐらい温めるというかすぐに沸騰するのですぐにエノキにかける
4.完成

特に難しいこともなく、簡単に作れます!
肝心の味は・・・
衝撃の美味しさです(*・ω・*)ノ
えのきのうま味がギュッと濃縮されていて
マーガリンと醤油が絶妙にマッチしています(`◦ω◦´)
少し醤油を焦がしているのがポイント!
★ハムリスの一言★
今まで知らなかったことを後悔しています(´・ω・`)

ぷにっとお願いします(´・ω・`)
えのきって安いし量もあるし、うま味成分も強いし
料理にけっこう使うんですが、困っていたことが一つ。。。
説明しにくいのでイラストで説明するとこの部分です!

えのきがそれぞれくっついてバラバラにするのが面倒なとこ!
なんていう部位(。´・ω・)?
以前は包丁とか手で引き裂くようにしていたのですが、
この部分がステーキになる!との情報を手に入れたので
早速作ってみました(`・ω・´)
〇流れ
1.バラバラになる上の部分は普通に調理、
石づきは捨てて残った部分を使います!
イラストの囲っている部分です!
2.この部分に片栗粉をまぶして、バターorマーガリンでこんがり焼く
3.エノキを皿に盛りつけ火を止めてから
フライパンに残ったバターorマーガリンに醤油を垂らす
余熱で2秒ぐらい温めるというかすぐに沸騰するのですぐにエノキにかける
4.完成

特に難しいこともなく、簡単に作れます!
肝心の味は・・・
衝撃の美味しさです(*・ω・*)ノ
えのきのうま味がギュッと濃縮されていて
マーガリンと醤油が絶妙にマッチしています(`◦ω◦´)
少し醤油を焦がしているのがポイント!
★ハムリスの一言★
今まで知らなかったことを後悔しています(´・ω・`)

ぷにっとお願いします(´・ω・`)

